両親は無年金障害者

両親が無年金障害者となってしまった息子のつぶやき

『食洗機まわり』 食洗機その5

食洗機まわりが少し落ち着いてきました

給水ホースの配置を変え、新たに水切りラックを購入しました

 

設置はこちら

 

lopapapapa.hatenablog.com

 

 

  

 まずは食洗機の給水ホースをどう配置したかです

 


f:id:Lopapapapa:20190812154535j:image

f:id:Lopapapapa:20190812154528j:image

 

 給水ホースは食洗機の裏側から出ています

設置した際は単純に蛇口が右にあるので、右向きにホースをそのままもってきていました

そうするとホースが余ってしまうんです

設置場所は動かせないですし、食洗機にフックで引っ掛ける、短いのを購入? など考えました

 

フックは多少スッキリするものの、見た目があまりよくありません

給水の勢いもありますし、きちんと固定しないとフックから外れてしまうかもしれません

距離の短いものはお金もかかりますし、今あるものを保管しておくのも場所をとります

 

結果ホースを右にそのまま出すのでなく、反対側の左に出してから弧を描いて右の分岐水栓に繋げました

食洗機の後ろに隠れている状態ですね

ちょっと左からもホースが見えますが、だいぶスッキリしたのでこれでいくことにしました

 

 

そして新たに追加購入したものがあります

 


水切りラック 折りたたみ [Latuna] くるくるスッキリラック 抗菌 コンパクト 錆びない シリコン シンク 省スペース 食器 プレート ワイド 乾燥 52x33cm (グレー, 52x33cm)

 

たためる水切りラックです

 

今まで使用していた水切りかごから食洗機に移行はしたんですが、包丁や食洗機不可のもの、鍋(うちのは小さいので)など手で洗うものもあるんです

かといっていままで使用していた水切りかごまで置いていたら、スペースが倍以上に増えてしまいます

そこで流し台を使って置ける水切りラックを購入してみました


f:id:Lopapapapa:20190812161521j:image

f:id:Lopapapapa:20190812161511j:image

 

左は以前使用していた水切りかごです

置いてある場所は今は食洗機があるところです

 

右が購入した水切りラックです

食洗機で洗えないものは、洗ってここに置いています

たためる水切りラックは色々ありました

端だけシリコンでカバーされていて、棒自体はステンレスむき出しのもの

奥行きや幅なども種類はありましたので、流しにあったものを探せると思います

 

 

いや~ 使い始めるとかなり楽ですね、食洗機

うちは流しのボールに洗い物などを入れ、少し水につけてから食洗機に移動

貯まったら可動、といった感じで使用しています

 

食洗機が小さいので、箸やスプーンといった小物の方がお皿なんかよりすぐに貯まってしまいます

幼児がいるのでスプーンとかかなり使うんですよね

入らない分は、洗い物と一緒に洗っちゃってます

それでも洗い物がだいぶ減っているので、嬉しい限りです

 

なにより、嫁がちょっとした洗い物とかするようになりましたからね

 

生まれ変わったんでしょうかね?

知らぬ間に誰かと入れ替わっちゃったのかもしれません・・ 笑)

 

子供のエプロンとかコップなどすぐ必要なものは洗っていたイメージはありますが・・

 

おそらく洗い物が流しに溜まっていかないので、洗いやすくなったのかもしれません

相乗効果!?

私も気分いいですしね

 

洗う時間ゼロではないにしろ、時間短縮になりました

今日はその時間で換気扇カバーの交換とか出来ました

もう戻れない 笑)

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ