両親は無年金障害者

両親が無年金障害者となってしまった息子のつぶやき

『食洗機設置』 食洗機その4

やっと設置して稼働し始めました

 

その3はこちら

 

lopapapapa.hatenablog.com

 

 

まずは設置する場所を掃除して、台を設置

 


f:id:Lopapapapa:20190805152127j:image

f:id:Lopapapapa:20190805152143j:image



設置前、設置後です

 


f:id:Lopapapapa:20190805152359j:image

f:id:Lopapapapa:20190805152352j:image

 

独身時代から使っていた水切りカゴから、食洗機にバージョンアップ

圧迫感は感じましたが、結構慣れてきました

 

どちらかというと分岐水栓交換より、コンセントをどこから確保するかの方が大変でした

住んでいる賃貸の流しの壁側にはコンセントがないんですよね

 

食洗機の置いてあるところ、シンク、冷蔵庫、壁と並んでいて、冷蔵庫の右の壁にコンセントが二口あります

当初はもっと簡単に延長コードなどを使って、そこから取ろうと思っていました

 

食洗機の左側にはガスコンロがあり、その壁脇にアース線付きのコンセントがあります

ガスコンロ近くに配線を通したくありませんし、そのコンセントは炊飯器、トースター、電子レンジなどにも使用しています

 

購入前にもっと考えとけよって言う話なんですが、食洗機のコンセントに

「コンセント(専用)を単独で使って下さい!!」っていうような注意書きがかいてあるんです

 購入前はこんなとこ見ていませんでした・・(購入前に電気店に見には行きましたが、メルカリで購入しました)

しかも水回りで使用するものなので、アース線も付けておきたい

 

悩んだ挙句、冷蔵庫裏の冷蔵庫単体で使用しているコンセントを食洗機専用にしました

アース線も付属しています

冷蔵庫は業者の方に設置してもらいましたが、アース線は繋いでありませんでした(これはこれでちょっと謎)

 

調べてみると冷蔵庫の使用電力はあまり高くないらしく、冷蔵庫をを右側の二口コンセントの方に移動させることにしました

(コンセントを二口使用する電源タップを付けています)

これにより特に延長コードなども使用することなく、コンセントは確保できました

 

※あくまで個人調べです

冷蔵庫の説明書にはコンセントは単独でとるよう記載されています

方法としてはおススメ出来ません、専門の業者さんと相談した方がいいです

 

さらっと書きましたが、冷蔵庫の裏にコンセントとアース線を付けるのが一番大変でした

うちの冷蔵庫は474Lの6ドア冷蔵庫です

コンセントをさしたりするには、少し前に動かしたいんです

まー これが重い重い

あいにく作業中は一人です(嫁がいても妊婦なので意味はないんですが 笑)

全ての中身を出すわけにもいかないので、調味料や飲料など重いものだけ少し出して動かしました

掃除機片手にこちらの方が時間もかかりましたし、大ごとでした 笑)

 

 

左側は配置を考えないといけない給水ホース

右側は記念すべき第1回目の洗い終わりですね、乾燥前です

食器の入れ方も慣れていません

物を入れた際にどんな感じかの参考程度に・・

 


f:id:Lopapapapa:20190805182131j:image

f:id:Lopapapapa:20190805182136j:image

 

 

 

右画像の上の方にチラッと写っていますが、水切り棚があるんです

 どうせなら大きいサイズの食洗機を設置したかったのですが、この水切り棚に阻まれました

なので我が家の購入したものは「プチ食洗」というシリーズの上位機種、NP-TCR4です

「ワイヤーカゴ」

「低温ソフトコース」

「スピーディコース」

「バイオパワー除菌」

などが搭載されています

 

かといって台を置かずに手前に直置きも、手前の作業スペースが狭くなってしまいます
容量が小さいなら、何度かに分ければいいじゃないか
ということで決断しました
 
包丁や入れられないものもありますが、洗う量が半分以下にはなっているので大満足です
 
少しでも購入を迷っている方などの参考になれば、幸いです
 
 
プライバシーポリシー お問い合わせ