両親は無年金障害者

両親が無年金障害者となってしまった息子のつぶやき

『難病医療費助成申請書(更新)の提出』

前回の続きとなります

 

lopapapapa.hatenablog.com

 

届いた更新書類 は

・難病医療費助成申請書(更新) 東京都知事

→マル都と呼ばれる透析の医療券

 

・特定医療費支給認定申請書(更新) 東京都知事

特定医療費(指定難病)受給者証

 

ということが開封すると分かりました

 

 

下の特定医療費(指定難病)受給者証は、医師による臨床調査個人票特定医療費(指定難病)受給者証の写し委任状などが必要で、私が記入しただけでは提出できないことも分かりました

受給者証の有効期限が平成31(令和元)年11月30日で

受付開始日が令和元年7月1日で受付期限が8月30日でした

 

なので今回は上の難病医療費助成申請書の更新の提出の話です

こちらは令和元年8月2日までの提出となるので、先に済ませてきました

 

平日に行くことを考えれば一度に提出したいところですが、特定医療費(指定難病)受給者証は書類を揃えるのに時間がかかり、期限も違うことから先に提出できるものは出してきました(ギリギリになって書類の不備などで更新できないと、その月の助成などが受けられません)

 

必要だったものは

・難病医療費助成申請書(更新)兼同意書

→記入するだけです

 

・健康保険証のコピー(現住所記載)

※高齢受給者証をお持ちの方は、そのコピー

前回テストに出ると言ったところですね(言ってません 笑)

このへんのコピーは持ち合わせているので、慌てることはありません

 

特定疾病療養受領証のコピー

こちらにもコピーが出てきましたね

こういう時、取りに行かなくてもいいのは心のゆとりにつながります 笑)

 

・患者さんの住所・氏名に変更があると他にも書類が必要になります

→私は必要ありませんでした

 

 

というわけで、上の特定医療費支給認定申請書(更新)だけですが、無事提出してきました

保健センターについて確認して頂き、日付を記載してものの5分で終了です

 

むしろ必要だったのは

 

16時に早退を申し出る勇気でした 爆)

 

その後に、福祉用具納品(後日書きます)に伴う記入や買い出しなどもあったので、実家に行ってました

 

 

提出期限が先だからといって、後回しにすると大変です

お医者さんに書いてもらう書類とかあると、間際では間に合いません

私も1週間くらいは放置してましたが 汗)

改めて早めの確認が大切だと思い知らされました

 

それでは、また~

プライバシーポリシー お問い合わせ